南フランスグラース 魅惑ローズのしずく

南フランスのグラースは、フレグランス産業発祥の地として未だ健在です。
そのグラースでローズのエッセンシャルオイルを花の摘み取りから見ることができる映像がありましたのでご紹介します。
花は手摘みで、花を摘む様子がよくわかります。
昔、写真では見たことがあるのですが、今時は動画で見ることができるのでいい時代になりました。
さて、動画の言語は残念ながらフランス語なのですが、ローズの摘み取りの様子から抽出するまでを映像で見ることができます。
フレグランスができるには原料がどうつくられるのか知るのは、いいことだと思います。
途中ドゥマシー氏(François Demachy)も映像に出てきます。ディオールパフューマーです。
ローズの花を摘んで、釜に仕込まれ、オイルができます。そして、つくられたローズオイルを使ってパフューマーが香りに仕上げる流れは個人的に好きです。
香りがつくられる流れに歴史を感じます。

本来のフレグランスの話題ではありませんが、ドゥマシー氏がちらっと映っていたので気になり投稿しました。

ご興味のあるかた向けの投稿です。

Grasse, la ville aux mille parfums

フランスの水仙

水仙の香りを香料に。
水仙の香りをご存知ですか?
冬から春にかけて様々な種類の水仙が咲きます。
水仙の香りはいい香りなのですが、残念なことに天然香料として量産できません。
めったにお目にかかることのない、またはみることもない存在です。
その水仙、フランス語でナルシスのコンクリートをつくる工程を見ることが出来ます。
貴重な映像です。
フレグランスとは直接関係ありませんが、素材として使われているフレグランスもあるので一度ご覧ください。
水仙の花をどう摘むのか、どの位摘むのか、どのように仕込まれ、どんな状態で完成するのかを知ることが出来ます。
ナルシスと聞くと、キャロンのナルシスノワール(Narcisse noir)を思い出すのは年のせいでしょうか?
私より年上の方は、黒水仙と呼ぶ方もいらっしゃいました。
懐かしい。
はじめてナルシスの花の摘み方を知りました。
映像の言語はフランス語+英語の字幕です。
映像だけでイメージはわかりますのでお気軽に・・・。

IFF-LMR Harvests French Narcissus

調合の仕方は秘密 No Secrets – Japanese(日本語)

昨日に引き続きIFRANAからの動画です。
調合の仕方は秘密 No Secrets – Japanese
フレグランスの処方(レシピ)について、どうして秘密なのでしょう?という
ことについて日本語のアニメーションで説明しています。
香りについては説明するのは難しいですが、形のない香りをどう守るか、なぜ創り方を
公表しないかについて説明しています。

小学生にもわかりやすい説明ですのでこれも昨日同様、学校教材の一つとして
活用されるといいのではと思います。

香りの創り方 Making Scents – Japanese(日本語)

IFRANAより、香りの創り方 Making Scents – Japanese
日本語で説明があります。
香りの概要から、香りの創り方までアニメーションで説明してあります。
わかりやすい説明なので小学生向けにもいいかと思います。
いろんな原語に訳されている動画です。
フレグランスの説明に困ったときには活用されるといいと思います。
学校の授業などで応用するのもいいかも。

そんなわけで、今回はとてもベーシックな香りの説明をわかりやすくした
動画のご紹介でした

ScenTrack Givaudan

香料会社のジボダンが独自に行っているセントレック(ScenTrack )という
新しい香りの発見の旅の映像がありましたので投稿します。
世界は広い、険しい。それを気球を使って克服し、道なき熱帯雨林を空から
攻める手法は世界的にも希なのではないでしょうか?
もうこれは香りと言うより、冒険です。
財宝を探すために気球を使うのではなく、香りを探すために気球を使う。
こんなスケールの大きいことをしているのですね。
これ以上言葉もありません。

映像はプロモーションビデオのようですが、冒険映画の予告みたいに仕上がっています。

https://youtu.be/q9kkwf1EPB0